top of page
Stationary photo

お困りのことはありませんか?

  • 海外と取引を始めたいけれど、貿易の手続きがよくわからなくて不安。

  • インボイスやパッキングリスト等の船積み書類の作成はどうしたらいいの?

  • 物流会社から来た見積書や請求書、専門用語が多くて明細がよくわからない。

  • 海外から引き合いのメールが来たけれど、英語で返事を書くのが難しい。

  • 海外の展示会に参加するのだけれど、どんな準備が必要?

輸出入サポート

・貴社のお取引に必要な手続きや貿易取引の流れをアドバイス。

・最適なビジネスプランの構築をお手伝い。

・書類作成のアドバイスや作成代行・メールの翻訳(日↔英)

・展示会や商談に必要なツール作成のアドバイスやお手伝い。

1.  基本プランA

訪問相談(月2回まで)、電話・メール相談(随時)、

コレポン支援(日↔英メール翻訳20回まで

2.  基本プランB

訪問相談(月4回まで)、電話・メール相談(随時)、

コレポン支援(日↔英メール翻訳)、社員への指導 

3. 輸出業務立ち上げサポート

輸出入業務の立ち上げサポート、自社社員への指導・引き継ぎ 

 4.  その他単発のご相談

​海外出張同行、商談会同席、メール翻訳、各種書類翻訳

そのほかお困りのことがあれば、まずはご相談ください。

研修・セミナー

ご要望に応じてオーダーメイドでのセミナー・研修にご対応いたします。

貿易実務講座【初級編】

​貿易取引の実務全般を、取引に使用される書類や用語の紹介などを交えながら順を追ってわかりやすく解説します。貿易取引の全体像が理解できるとともに、実際に貿易取引を行う際に「どんな」実務が「なぜ」必要なのかがわかります。

​中学英語でできる!英文Eメール講座

これから海外とのお取引を始めたい。商談会には出てみたけれど、引き合いが来たけれどその先の手続きがよくわからない・・・という方に。輸出の実務の流れのなかでどこでどのような費用が発生するのか、見積書作成の作成の仕方など、ワークショップも交えてわかりやすく解説します。

初めての輸出~見積書の作り方~

これから海外とのお取引を始めたい。商談会には出てみたけれど、引き合いが来たけれどその先の手続きがよくわからない・・・という方に。輸出の実務の流れのなかでどこでどのような費用が発生するのか、見積書作成の作成の仕方など、ワークショップも交えてわかりやすく解説します。

英文契約書の読み方

法律も商習慣も異なる海外との取引には契約書で

お互いの意思を確認し合うことは必須です。

とはいえ、専門用語や法律用語で書かれた

英語の契約書はハードルが高いもの。

英文契約書にはどのようなことが記載されているのか、

そしてどのようなことに気をつけたらよいのか、

初めて英文契約書を読む方にその基本を解説します。

そのほか、初めての海外展開講座、通関士講座、金融機関向け外為研修(初級)など、

お客様のニーズに応じてオーダーメードでの講座設計も可能です。まずはご相談ください。

貿易実務講師・貿易コンサルタント 橘 聡美

東京都内の商社退職後、貿易実務経験を生かし、2006年よりセミナー講師として東京を中心に各種公的機関、人材派遣会社、商社、銀行、その他企業で講演を行う。貿易実務講座、英文契約書講座、通関士講座等、初心者にもわかりやすい講義スタイルを信条としている。

bottom of page